富山名産販売とと屋通販 / とと屋ブログ
今年も塩ぶりが干しあがりました!
2019-12-16
カテゴリ:とと屋からのお知らせ

近海で漁獲された約8キロ程の天然鰤を中心に干しています。
一匹一匹丁寧に下処理し、じっくりと寒風で干しました。
出世魚として縁起が良いとされる鰤はお正月のおせち料理として古くから愛されてきたお魚です。
富山の冬の味覚を是非体験してください。
一匹一匹丁寧に下処理し、じっくりと寒風で干しました。
出世魚として縁起が良いとされる鰤はお正月のおせち料理として古くから愛されてきたお魚です。
富山の冬の味覚を是非体験してください。



本日からます寿司 1800円になります
2019-11-01
カテゴリ:とと屋からのお知らせ

本日から原材料や包装資材の高騰でます寿司価格の価格が1800円に改正になりました。
消費税込みで1800円!
より美味しい商品づくりに励んでいきます。皆様におきましてはこれまで同様ご愛顧ください。
特徴:
- お米は滑川産コシヒカリ、朝日産ミルキークイーンのブレンド
- お魚は一切れずつ手切りで塩をして、お酢で洗っています。
- 魚は厚く切っております。
- お米たくときのお水は、滑川アクアポケットの脱塩水使用
- お酢は甘めの味にしています。
#とと屋 #ます寿


富山湾のお魚が美味しい理由
2019-06-09
カテゴリ:天然のいけす

富山湾のお魚が美味しい理由富山湾は、日本海側の中央に位置して、日本海側では若狭湾に次いで大きい湾です。
また日本でも最も深い湾の一つです。
富山湾は大陸棚が狭く深い海が海岸の近くまで迫っているので、「あいがめ」と呼ばれとても良い漁場です。
ここに定置網を仕掛けているので美味しいお魚が新鮮なうちに食べることができます。
そのためにお魚が美味しんです。
また日本でも最も深い湾の一つです。
富山湾は大陸棚が狭く深い海が海岸の近くまで迫っているので、「あいがめ」と呼ばれとても良い漁場です。
ここに定置網を仕掛けているので美味しいお魚が新鮮なうちに食べることができます。
そのためにお魚が美味しんです。

とと屋のます寿しについて一言
2019-06-09
カテゴリ:とと屋からのお知らせ

スーパーで某社の厚切ります寿しが販売されていましたが、機械でマスをスライスしているので横から見ると一定の厚さです。
厚みが一定ですが味気ない気がします。
とと屋のは手切りで厚いところと薄いところがあります。
一切れ一切れ塩をしてしばらく寝かせて、お酢で洗っています。
下処理がキチッと出来ているので魚の臭みがありません。
私はこれがいいと思っています。
厚みが一定ですが味気ない気がします。
とと屋のは手切りで厚いところと薄いところがあります。
一切れ一切れ塩をしてしばらく寝かせて、お酢で洗っています。
下処理がキチッと出来ているので魚の臭みがありません。
私はこれがいいと思っています。
